ブライダルインナーのリュクシー|ウェディングドレス用インナー専門店

Glossaryリュクシー結婚式用語集【は行】

なにもかも初めての結婚式、初めて耳にする言葉も多いはず。そんな花嫁様の役に立つ用語集です。

50音順で探す

ハートカット

胸元がハート型にデザインされたもの。ウエディングドレス・イブニングドレス・パーティードレス等々に使われる。立体的なバストラインを演出する事が出来、ゴージャスな雰囲気も醸し出すことが出来る。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

パイピング

布の端をテープ状の布でくるむこと。お洋服の裏側で、テープ状の布で縫い代をくるんであるものは多い。ブライダルでは、ベールの縁取りのデザインとしてベールの裾についていることが多い。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

はこせこ

江戸時代に武家の女性たちが化粧ポーチとして使っていたのが始まりです。「はこせこ」は大人の女性の嗜みでもあり、「いつまでも美しく身だしなみを整える」という意味で、花嫁道具のひとつでもあったそうです。
現代では、花嫁の正装用の小物となり、装飾品として胸元を飾っています。

ジャンル

和装

関連ワード

パゴダスリーブ

パコダスリーブとは、袖上部は細く身体にフィットし、肘から袖先にかけて広がっているデザインのこと。(パゴダ=東洋の仏塔のこと) 二の腕が気になる花嫁にはもちろんの事、袖先に向かってボリュームが出るので腕が細すぎる人にもお勧めのスリーブ形状。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

肌襦袢

素肌に直接着ける下着。汗や皮脂から着物を守る役目をもっているので、吸湿性に優れた素材がおすすめ。
また、一般的なきもの用の肌襦袢では襟ぐりが空いていないものもあるので、花嫁様は、打掛用で婚礼衣装専用の、首の後ろの襟ぐりが空いているものを選ぶと良いでしょう。

ジャンル

和装

関連ワード

パニエ

パニエとは下着の一種で18世紀にヨーロッパでドレスやスカートの形を綺麗に見せるために履かれるようになったのがはじまりである。現在では、ウェディングドレス等のスカート部分をふわっと広げ、膨らませる為に使用されている。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

パンツドレス

パンツスタイルのウエディングドレス。 カジュアルなウエディングや、スペースが限られる会場、個性派の花嫁に人気。
クール・スタイリッシュな印象を与えやすいが、素材感やデザインによって、可愛らしい、フェミニンな印象ものも多数ある

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

引き振袖

未婚女性の第一礼装であり、もっとも格式高い礼装とされるのが引き振袖(または本振袖、大振袖)です。裾が長く、引きずって歩くことが名前の由来。花嫁だけに許された最高礼装であり、中でも黒色の人気が最も高く「黒引き振袖」と呼ばれています。
近年では、色打掛同様に、帯が目立ち華やかで、着物と帯の組み合わせで自分らしさを出すこともできる点や、動きやすさから、白無垢からのお色直しで引き振袖を選ぶ花嫁も多くいらっしゃいます

ジャンル

和装

関連ワード

ビジュー

元はフランス語で「宝石、装身具」という意味ですが、近年、ラインストーンもビジューと呼ばれるようになりました。 ビジューがあしらわれた華やかなドレスは、存在感がある為、高砂にもよく映え、 小物にビジューをあしらえば、可愛らしい印象のドレスにもよく合います。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

ビスチェ

ビスチェとは、女性用下着・インナーの一種。語源はフランス語で、ビスチエ、ビュスチェ、ビュスチエなどの表記が用いられる場合もある。元々ストラップが無い、ロング丈のブラジャー型の下着のことを指すが、今日ではウエディングドレスなど、同様の形状のアウターウェアのことも『ビスチェ』と呼称する。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

ブライダルインナー

ブライダルインナーとはドレスをより綺麗に見せる為に着るボディメイク用の下着です。
ビスチェタイプと、ブラジャー・ウエストニッパーに分かれたセパレートタイプの2種類が主流。
ドレスのデザインや、ボディバランスに合わせてアイテムを選択します。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

振袖

振袖には「大振袖」「中振袖」「小振袖」の三種類があり、その中でも、花嫁が着用するのは「大振袖」、別名本振袖とも呼ばれています。
振袖の袂(たもと)の長さで名称が変わり、大振袖は「婚礼」、中振袖は「成人式」、小振袖は「卒業式」で袴と合わせる着物と言えばイメージしやすいでしょう。

ジャンル

和装

関連ワード

プリーツ

折り目、ひだのこと。立体感を出すために用いられ、幅や素材によって様々な表現が可能。
プリーツ技術が有名なブランドとして、イッセイミヤケが知られている。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

プリンセスライン

ウエストの切り替えがなく、スカートがふんわりと大きく膨らんだシルエットのこと。 縦の切り替えによって上半身は体にフィットさせ、腰から裾にかけて広がりを出している。ウエストから下のスカートの広がりやボリュームはパニエの量で調節する事が可能。
プリンセスラインのウエディングドレスは、ウエストラインを細く見せ、体型を選ばず、誰にでもバランスが取りやすい、正統派の結婚式用ドレスのひとつといえます。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

フルオーダー

オーダーメイドのこと。デザインをデザイナーさんと打ち合わせ、デザイン画を作成。素材・カラーを選び、採寸をし、何度かの仮縫いを経て完成します。
自分にぴったりのドレスを手に入れることが出来ますが、3ヶ月以上掛かる場合もある為、早めの相談が必須です。
ブライダルインナーや小物など、合わせたいアイテムがある場合は、早めの用意が必要です。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

文金高島田

島田髷と呼ばれる日本髪の結い方のひとつで、和装婚礼におけるもっとも格が高い正式な髪型。高島田の中でも一番根が高く、上品な形をしている。江戸時代に『文金』と呼ばれる小判があり、母親が嫁ぐ娘のため、娘の髪の中にこの小判を忍ばせ、そのために高く結い上げられたことが由来という説もある。
華やかで上品だが若々しさも感じられる髪型。

ジャンル

和装

関連ワード

ベール

女性の頭部を覆い隠す薄い布のこと。古代ローマ時代から続く伝統でもあり、「けがれがなく清らかなもの」の象徴。邪悪なものから花嫁を守るといわれています。                    

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

ペプラム

ウエストから下にフレア状になったデザインのこと。気になるお腹や腰回りをカバーできる。自分の体型に合った丈や形を選ぶ必要があるが、近年流行したデザイン。
語源は古代ギリシャの外衣ぺプロスといわれている。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

ベルライン

釣鐘(ベル)を思い起こさせるようなシルエットで、スカート部分がふんわりと広がったデザインのこと。プリンセスラインに近い形だが、ウエストに切替えを作っている点が異なり、そこからギャザーなどでボリュームを持たせる。可愛らしさや華やかな印象を与えるドレス。広い会場におすすめ。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

ボートネック

緩やかな曲線で両肩にかけて横に広く開いた、浅い船底型をした襟ぐりを指す。首元をすっきりと、鎖骨をきれいに見せるといった効果がある。首周りの露出が少ないところも特徴で、露出を控えたい花嫁さんにも人気。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

アンクル丈

“ボール”とは、本来『舞踏会』のことで、本来は正式な舞踏会の際に着用したり、華やかさを求められる夜のパーティの際に着用したりするイブニング・ドレスのラインのひとつ。近年、ウェディングドレスラインのひとつとしても人気が出てきた。上半身はフィットし、腰から裾にかけては、プリンセスラインよりも大きく膨らみを持たせたスカート部の形が特徴的。スカート部分のボリューム感から、華奢に見せる効果がある。華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるドレス。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

牡丹(吉祥柄)

中国で古くから「花王」と呼ばれ、富貴の象徴とされてきた牡丹が、奈良時代に唐王朝から伝わり、模様としても使われるようになった。小さなつぼみから大きく花開く姿や、富貴の象徴とされていたことから、高貴・幸福なども意味している。
大振りに描かれることが多く、華やかさを演出できる柄。

ジャンル

和装

関連ワード

ホルターネック

首の後ろで留めるタイプのネックデザインの事。(前身頃から続いている布やストラップを首から吊るしたような形)袖がなく背中が大きく開くものが多く、特にバックスタイルを美しく見せたい・ビスチェタイプだと下がる心配のある花嫁に選ばれています。
一般的な下着だと背中側から見えてしまうので、背中の大きく開いた専用のブライダルインナーを身に付ける必要があります。

ジャンル

ウエディングドレス・カラードレス

関連ワード

SHOP INFORMATION

ブライダルインナーリュクシーは、平日13時までのご注文で、当日発送!